2014/02/16 (日) 17:05  テレビ   コメント(0)
1: 影のたけし軍団ρ ★ 2014/02/16(日) 09:22:28.49 ID:???0
テレビ東京が絶好調だ。視聴率では、平日プライムタイム(午後7~11時)でフジテレビやTBSを抜いて民放4位に位置することはめずらしくない。経営面でも、昨年4~9月期の経常利益の伸び率は91.5%増をマーク。昨年の年間視聴率で初の2冠を獲得したテレビ朝日を抑えて、民放トップの伸び率だ。

いったい、テレ東がここまで躍進する背景には何があるのか。元テレビ東京取締役で『テレビ番外地 東京12チャンネルの奇跡』(新潮新書)の著者である石光勝氏は「ターゲットの明確化」がカギと解説する。

「テレ東はいち早く高齢化社会に対応し、中高年にターゲットを絞った番組作りを進めました。スマホやゲームに夢中でテレビ離れしている若者層に合わせて番組を作っている他局とは“目線”が大きく異なります」

その象徴が今年1月から放送が始まったドラマ『三匹のおっさん』(金曜19時58分~)だ。

北大路欣也(70)、泉谷しげる(65)、志賀廣太郎(65)という『おっさん3人組』が「おっさんをなめるなよ!」という決めゼリフで痴漢やひったくり犯など、町内の悪者を見事に成敗する。そんな時代劇風現代劇が人気を博し、初回視聴率は11.6%を記録。第3回放送も9.9%と好調をキープしている。

上智大学の碓井広義教授(メディア論)がいう。 「3人のおっさんが主演のドラマなんて他局では絶対にやりませんよ(苦笑)。いまだにF1層(20~34歳の女性)をターゲットにするテレビ局が多い中、テレ東は圧倒的に視聴者数の多い中高年を大切にしています。今は『テレビを見るならNHKかテレ東』という中高年も増えている。テレ東は“大人の味方”なんです」

他にも長寿番組の『開運! なんでも鑑定団』(火曜20時54分~)や前出の『ローカル路線バス乗り継ぎの旅』など、中高年が自宅でのんびりと視聴できる番組が多い。大晦日には『年忘れにっぽんの歌』で“常連”である固定層のハートをガッチリとつかみ、フジテレビの裏番組を大きく突き放した。

http://www.news-postseven.com/archives/20140216_240827.html

2: 名無しさん@13周年 2014/02/16(日) 09:23:31.15 ID:YIxg/3p30
テレ東とBSだけで他は要らない

38: 名無しさん@13周年 2014/02/16(日) 09:32:00.62 ID:uTZNf+qU0
>>2
テレ玉も必要

自社製作の番組数は少ないけど、テレ東以上にとがった企画の番組を作ってくる。
あまりにとがりすぎているから万人受けしないんだけど。

132: 名無しさん@13周年 2014/02/16(日) 09:49:51.42 ID:c32gnmza0
>>2
NHKも良い番組持ってる。
反日番組もあるけどそれはどこの局も一緒だし
あとEテレも良いよ

3: 名無しさん@13周年 2014/02/16(日) 09:24:26.73 ID:2bL50BBJ0
芸人の薄っぺらい作り話sなんて聞いても楽しくないしな

4: 名無しさん@13周年 2014/02/16(日) 09:25:13.69 ID:SG00fj8i0
テレ東が嫌いな実況民なんかいません!!!!

5: 名無しさん@13周年 2014/02/16(日) 09:25:45.61 ID:O8zN+f47O
津波ラッキー地獄絵図
キム・ヨナ連呼

糞局より蛭子さん

6: 名無しさん@13周年 2014/02/16(日) 09:26:04.80 ID:/IisegVU0
そこでNHKが出てくるあたりが
団塊のクズッぷりを現してるわなw

10: 名無しさん@13周年 2014/02/16(日) 09:26:56.18 ID:DQXmumFUi
テレ東は老人とアニオタに優しい。

13: 名無しさん@13周年 2014/02/16(日) 09:27:23.61 ID:IzVm62bc0
>フジテレビやTBSを抜いて民放4位
意味がわからない

21: 名無しさん@13周年 2014/02/16(日) 09:28:45.04 ID:b86BE+1Q0
>>13
両方同時に抜く事はないみたいだな

16: 名無しさん@13周年 2014/02/16(日) 09:28:22.07 ID:3kagAvPK0
CS専門チャンネル以外見る気しないわ
地上波?BS?そんなものいらないCSチューナーのみのテレビを販売しろ

92: 名無しさん@13周年 2014/02/16(日) 09:42:07.38 ID:SLX5Ehsg0
>>16
テレ東見れない可哀想な地域民か
CSも契約して見てるがテレ東も十分見る価値ある
つか、他の地上波イラネ

19: 名無しさん@13周年 2014/02/16(日) 09:28:42.45 ID:AynrNYkt0
毎週見る番組があるのはテレ東だな
この記事には納得だ

22: 名無しさん@13周年 2014/02/16(日) 09:28:48.52 ID:GwTsvWqH0
深夜もアニメ盛りだくさんで若年層への配慮を忘れてないし

26: 名無しさん@13周年 2014/02/16(日) 09:29:44.38 ID:MzREBQd/0
固定の視聴者だけつかめば良いと言うスタイルだから、中高年向きの番組も存在していると言うだけ。
他には凍死家向けもあれば、子供向けもあるし、深夜には変態向けすらある

46: 名無しさん@13周年 2014/02/16(日) 09:33:41.33 ID:Tqzg885h0
>>26
言えてる。
番組を作る時、ターゲットを明確にしているのが、
今の時代に強みになってきたんだろね。
経済、アニメ、釣り、演歌、芸術、
それぞれに名番組を持ってるテレ東は凄いと思う。

28: 名無しさん@13周年 2014/02/16(日) 09:30:43.67 ID:nhDB62gi0
フジテレビの「キムチ鍋が一番」の放送以来、テレビ番組のアンケート調査
って全部が全部、番組制作者に都合の良い勝手な捏造・創作なんだと思うよう
になった。

31: 名無しさん@13周年 2014/02/16(日) 09:30:59.75 ID:i2PnIEfd0
いやテレビ朝日系列だと思う
朝~昼にかけてのドラマや映画は退屈しない
報道・情報番組は「あいつら偏向やってるな」という目で見れば腹が立たない。
テレビ東京系列は、昼間に韓ドラやテレビショッピングが入るのでお勧めできない

32: 名無しさん@13周年 2014/02/16(日) 09:31:00.42 ID:3MvTjVhB0
>いまだにF1層(20~34歳の女性)をターゲットにするテレビ局が多い中

日本の衰退の主要因の大きなひとつだろうな
欲豚女大量発生させて、得られたものは何があったのか。いっときの利益ぐらいか

155: 名無しさん@13周年 2014/02/16(日) 09:53:53.68 ID:PNpT5yMd0
>>32
あいつらアホだから、笛吹いた方向に金使いまくるからなんだろうが>F1
人数の絶対数が減ってる&稼ぎも減ってる層をターゲットにするのは、局が考え無し過ぎ

34: 名無しさん@13周年 2014/02/16(日) 09:31:28.39 ID:Tqzg885h0
テレ東は番組を大切に育てるよな。

36: 名無しさん@13周年 2014/02/16(日) 09:31:50.97 ID:qrNgDird0
若者とか女性とか連呼してる局が多いよね
確かに若者や女性は影響を受けやすいから宣伝媒体として有効そうに見えるけど
視聴者数では圧倒的に老人が多いんだから老人に的を絞るのは正解だね

41: 名無しさん@13周年 2014/02/16(日) 09:33:00.67 ID:1gWzOfho0
>スマホやゲームに夢中でテレビ離れしている若者層に合わせて番組を作っている他局とは

あれだけツマラン、
昔なら番組改編時か正月の特番を薄めたような
タレントの内輪受けばっかりやっておいて
若者に合わせてとは片腹痛いわ

43: 名無しさん@13周年 2014/02/16(日) 09:33:05.21 ID:ROBXhcUv0
BSジャパンでも寅さんやってるから
うちの親もよく観てるわ
俺はホント自分でも驚くほどテレビに興味がなくなったな
あんなにテレビっ子だったんに

44: 名無しさん@13周年 2014/02/16(日) 09:33:17.07 ID:LEgRz+Ho0
猿でも分かる「NHKが純韓国企業である証拠画像」
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/31/98f8c4633b897a956aaf5d1983e04337.jpg?random=1c39ac28c446a0697baf927604559f36
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4a/0981c2e78c387dedd07dc49246252b3c.png?random=b1d23a8985b910527b09b4e1e1513ab8
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/88/0b18cd037020890be91002182f62c346.jpg?random=d3cb5ca1193be38916f96e7a6b593d06
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7d/0c11eab61ee5edd5ca564213a4a5387f.jpg?random=b56f088656cc50cd3ce3fe424d09a502
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d8/66dd06fd50c6d1d587d30497579ecb15.jpg?random=5d374c9d504f5b7fd33905b5864be229
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d4/b0f1fc9ebf439aee606a03a64664de36.jpg?random=790b025511a1ffa33dc4c4ffc1a2fe02
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/21/d6c3476b99b169478d3da709f3e483ec.jpg?random=8f8d560d685a3d51c858eed52379e08f
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8a/3caaaae1a6e68a16b23dd237ea1a00a3.jpg?random=f1e3295e43b9f6d02e8e99f994b096ba
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/77/5387e728599c8492d2ede20a8630a201.jpg?random=88df1d152545a16e19b0828edafdd13a
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1a/60d8da6d93f609c38ab1f46b04b5e68f.jpg?random=c64e472cda4e8231acdf421bf933de51
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/da/df42f8d4241f2b145f075d3dc7620004.jpg?random=986c14c017e4089a5c6cf8ebcaeed29c
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3c/706041035f63774daab87c9c9dff5f4d.jpg?random=befc10eb47212f9256d94f16672dfbaf
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/04/d1ab54fcfce2a370dc825e2485e0c2c3.jpg?random=33c8f76fec16df6d4708a698e8d2072f
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e5/89845b63ffac69e5016894806da89223.jpg?random=de244dcabc22e0bb2b8572f9c3826ea9
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/25/a7c30e7e337066755f0c30555b788aaf.jpg?random=c700c26e9fa83a8262a1276ec5189408
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f8/07e3788a63bdb21f87e77a6e736ed955.jpg?random=6046e123d4a71a50da74f49418b7c973

47: 名無しさん@13周年 2014/02/16(日) 09:33:56.15 ID:y3FJL7JF0
テレビというコンテンツがますます老人向けになった
というだけにすぎないだろ
中途半端に若者向けの番組作ってるテレ東以外の民放各社が時代に
おいついてないというだけ

49: 屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y 2014/02/16(日) 09:34:15.23 ID:KQi2Tc7RP BE:669960926-PLT(18000)
テレ東は変に無理しない
時代の流れとかも必死に追わないし
売れっ子バンバン使うってのもしない

ゆっくり見れてやかましくない
なんつーか等身大の番組つくり
コストかけずに面白い番組作ろうとしてる
他局は金かければ面白いもん作れるって考え だから疲れる。

youは何しにとモヤさまはすんげえ面白い

78: 名無しさん@13周年 2014/02/16(日) 09:39:36.61 ID:Tqzg885h0
>>49
youは何しに日本へは面白いよなぁ。
テレ東は本当にいい番組作るわ。

WBS、何でも鑑定団、所さんの学校じゃ教えてくれないそこんトコロ、
美の巨人たち、youは何しに日本へ

104: 名無しさん@13周年 2014/02/16(日) 09:44:40.45 ID:SLX5Ehsg0
>>78
和風総本家が抜けてるぞ

107: 名無しさん@13周年 2014/02/16(日) 09:45:22.43 ID:vCTxloFs0
>>78
ガイアの夜明け、も入れてくれ。
それから、孤独のグルメも好きだ。
あと、勇者ヨシヒコもよかったらいれてくれ。あのチープさがたまらない。。

122: 名無しさん@13周年 2014/02/16(日) 09:48:36.45 ID:6LYGNoRQ0
>>78
あの番組は内容も面白いけど
BGMの選曲も絶妙なんだよな

50: 名無しさん@13周年 2014/02/16(日) 09:34:45.65 ID:R9/R/QX70
テレ東は見る価値があるな。
他はクズばかりだ。

52: 名無しさん@13周年 2014/02/16(日) 09:34:53.52 ID:kZpPLXtz0
サンデーモーニングみたいな糞番組を流すTBSよりよっぽど良い

72: 名無しさん@13周年 2014/02/16(日) 09:38:44.74 ID:nhDB62gi0
>>52
何時も、お通夜番組で朝鮮人が日本人に「喝っ!だ」
風邪よりも世間の空気嫁。

54: 名無しさん@13周年 2014/02/16(日) 09:35:08.92 ID:/KX4rhf60
テレ東がんばれ!
キー局なんて大したことない。あいつらは自分達の地位を守ることにプライドさえ捨てる輩

88: 名無しさん@13周年 2014/02/16(日) 09:41:14.11 ID:1Z/6yfm30
>>54
むしろ地位とちっぽけなプライドの為に
日本人の誇りを捨てる輩達だ

55: 名無しさん@13周年 2014/02/16(日) 09:35:12.16 ID:jIWce2MCP
昔からテレビはF1層と呼ばれる若い女性向けがメインだったんだがね
本当に高齢者しか見なくなったんだね

56: 名無しさん@13周年 2014/02/16(日) 09:35:26.51 ID:PYdjMwcZ0
他の民放ってゴールデンタイムに
三流芸能人の暴露話みたいな番組ばっかりやってるじゃん。
そんなの見たくない。

57: 名無しさん@13周年 2014/02/16(日) 09:35:29.40 ID:chkoHpuD0
ニュースは、ネットで新聞比較しながら。
テレビ朝日は、おためしかと黄金伝説と相棒……相棒なんか秘密保護法案とか無理矢理ネタ絡めてきてからちと微妙
日テレは、イモトがでる世界番付けといってQ
あとは、テレ東

58: 名無しさん@13周年 2014/02/16(日) 09:35:53.69 ID:Z/oOIi8jO
テレビなんて動けない人しかみないんだよ
若くて元気な奴はアウトドアだから
老人に合わせるのは正しい
もう若い奴はテレビなんかじーっと何時間もみることはないよ。

59: 名無しさん@13周年 2014/02/16(日) 09:36:01.28 ID:ck07xaz2O
鑑定団はいい番組だ
中身も面白いし、何より雛壇とワイプがない

60: 名無しさん@13周年 2014/02/16(日) 09:36:28.90 ID:WWv2l90lO
うちの親父が60代だけど、確かにNHKかテレ東しか見ないな

68: 名無しさん@13周年 2014/02/16(日) 09:38:24.51 ID:+6Y1LX4RO
温泉旅とか、バス旅とか、ぶらり散歩系とか癒される番組が多い。
ぎゃーぎゃーうるさい他の局より全然いいw

73: 名無しさん@13周年 2014/02/16(日) 09:38:49.50 ID:SqZ5Y7Hi0
テレ東はクオリティ高いからなあ
ビジネスや金融に特化してるのもかなりいい

74: 名無しさん@13周年 2014/02/16(日) 09:38:51.29 ID:nHX1ibcu0
フジはメインの視聴者層に喧嘩吹っかけたから落ちぶれた

79: 名無しさん@13周年 2014/02/16(日) 09:39:41.88 ID:DQXmumFUi
まぁ、ゴールデンタイム枠とか、メディアがテレビ・系列新聞で話題を無理やり作り上げてきたからなぁ。
テレ東は枠外で地道に来ただけで、メディアの移行で主要テレビが衰退始まった。

80: 名無しさん@13周年 2014/02/16(日) 09:40:08.90 ID:bO+bU5qV0
テレ東が臨時ニュースを流し始めたら日本存亡の危機

99: 名無しさん@13周年 2014/02/16(日) 09:43:14.74 ID:uTZNf+qU0
>>80
金環日食が東京で一番よく観察出来た時間、キー局・NHKはおろか、独立局までもが
皆おなじ話題だったのに、ただ一つだけ「しまじろう」だったんだよな。
テレ東はブレがなさ過ぎる。

83: 名無しさん@13周年 2014/02/16(日) 09:40:36.69 ID:GsSL6IN/0
何気にムーヴ作り上げるからな。
TVチャンピオンでは、今も続く大食いをはじめとする各方面の名人を世間に広めた。対決番組の基礎も作ったよ。

失敗してもいいという社風が、前向きな企画力を産んでるんだと思う。流行りを織り交ぜるような変なチャラチャラ感も無いしな。

156: 名無しさん@13周年 2014/02/16(日) 09:53:54.08 ID:5RTSrzlV0
>>83
>失敗してもいいという社風が、前向きな企画力

これ重要だよな
オワコンな創作系の業界全てに言える。

163: 名無しさん@13周年 2014/02/16(日) 09:55:07.75 ID:CCQwXupPP
>>156
売れたシリーズの続編しか作れなくなってる業界か

86: 名無しさん@13周年 2014/02/16(日) 09:41:01.10 ID:V1Z3TbQp0
海外で活躍する日本人、いいよな。

102: 名無しさん@13周年 2014/02/16(日) 09:44:18.14 ID:Tqzg885h0
>>86
あー、昨日やってたCROSS ROADも良いよね。
ガイアの夜明けもいいわぁ。
本当に良い番組ばっかり作るよなぁ。

94: 名無しさん@13周年 2014/02/16(日) 09:42:31.59 ID:SqZ5Y7Hi0
ターゲットが違うのはよく分かる
NHK:全世代向け
テレ東:ビジネスマン向け
その他:頭悪い人向け

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392510148/

関連記事
ブログランキング・にほんブログ村へ   テレビ   コメント(0)
▼ コメント
▼ コメントを書く

★入力しなくてもコメントできます。空欄の場合は『いつもの名無しさん』と自動で表示されます。


▼ 最新記事
(10/01) a

▼ RT ランキング