2014/02/24 (月) 15:33  経済・企業・実業家   コメント(3)
1: 依頼@ハマグリのガソリン焼きφ ★ 2014/02/24(月) 14:23:27.10 ID:???0
環太平洋経済連携協定(TPP)交渉で、米国が日本を除く11か国での先行合意の可能性を各国に示していたことがわかった。日米の関税協議が難航し、米国が日本に農産品の関税を撤廃させるための「交渉カード」の側面があるとみられる。日本は閣僚会合の最終日の25日まで、米国に交渉姿勢を軟化するよう求める方針だ。

交渉関係者によると、フロマン米通商代表部(USTR)代表は1月下旬に茂木経済産業相や林農相とスイスで会談した際、「日本が農産品で譲歩しなければ、日本抜きもある」と迫ったという。米国は他の交渉参加国にも、同様に「日本外し」を主張した模様だ。このため、日本は22日に始まった閣僚会合で、一方的に譲歩を強いられることを懸念していた。例えば、米国が新興国に難航分野の交渉で譲歩し、日本が受け入れがたい高水準の関税自由化率(関税撤廃する品目の割合)で合意するなどのケースだ。

ただ、会合では米国と新興国との間でも、外資規制を撤廃するルール作りや関税交渉などで妥協点が見いだせていないことが次第に明らかになってきた。日本政府は、「日本だけ取り残される心配は少ない」との見方を固めつつある。

交渉参加国にとっては「米国に次ぐ日本市場の大きさは魅力的」(交渉筋)で、日本の主張に理解を示す新興国も出ている。米国は各国にも強硬に大幅な譲歩を迫っており、反発も少なくない。米国が関税撤廃の原則にこだわり、日米の対立が深刻になっているのと事情は同じだ。日本は交渉の参加当時、米国との協調路線を軸に、米国と新興国の対立分野の交渉を仲裁しながら、農産品などで関税撤廃の「聖域」を守る戦略を描いていた。(シンガポール 水上嘉久、吉岡みゆき)

(2014年2月24日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/special/20140224-OYT8T00302.htm
no title

120: 名無しさん@13周年 2014/02/24(月) 14:34:39.03 ID:lBBQebw10
>>1
> 日本は交渉の参加当時、米国との協調路線を軸に、米国と新興国の対立分野の交渉を仲裁しながら、農産品などで関税撤廃の
> 「聖域」を守る戦略を描いていた。

これが間違っていたんだよ
最初から新興国の側に立って彼らを味方につけるべきだった

151: 名無しさん@13周年 2014/02/24(月) 14:36:56.06 ID:Bg6UzXeX0
>>120
新興国というかASEANで関税撤廃しようと動き出したところに
アメリカが入れろ言って乗り込んで
さらに後から日本だから
アメリカ・日本抜いても関係ないのよ・・・

162: 名無しさん@13周年 2014/02/24(月) 14:37:30.88 ID:Ft/9Dmp70
>>1
アメリカに暴力的に侵略・侵害されたTPPは脱退しろ
日本にはASEANという大切なパートナーがいる

191: 名無しさん@13周年 2014/02/24(月) 14:39:25.18 ID:N8d9CUfC0
>>1
不平等条約を受け入れるぐらいなら、不参加でいいよ

4: 名無しさん@13周年 2014/02/24(月) 14:25:25.67 ID:ViRG54yC0
自動車関税が撤廃できないから米国が逃げ出したわけだろ

5: 名無しさん@13周年 2014/02/24(月) 14:25:29.00 ID:Bg6UzXeX0
アメリカのみ関税OK
他はダメ

6: 名無しさん@13周年 2014/02/24(月) 14:25:37.06 ID:JxCo+bvT0
どうぞどうぞ

9: 名無しさん@13周年 2014/02/24(月) 14:25:52.60 ID:ReiSA83Q0
そんならそれで、ええんとちゃう?

どうしても参加しろ、つってたのアメリカの方なんだし

11: 名無しさん@13周年 2014/02/24(月) 14:26:05.47 ID:yJWgjfoS0
いいんじゃない?
問題ないけど

14: 名無しさん@13周年 2014/02/24(月) 14:26:42.87 ID:hbvxgppQ0
米国を外せばどうかな?ww

16: 名無しさん@13周年 2014/02/24(月) 14:26:50.19 ID:Q0fkqtm40
>米国が関税撤廃の原則にこだわり

「米国が他国の関税撤廃の原則にこだわり」が正解
アメリカ自身は撤廃する気なんてないから

17: 名無しさん@13周年 2014/02/24(月) 14:26:53.42 ID:Mo0GPCpX0
TPPは1930年のロンドン軍縮条約の現代版
10年後には日米開戦だな

18: 名無しさん@13周年 2014/02/24(月) 14:26:55.52 ID:NKo9ColV0
もう日本は抜きでいいよ
個別に協定結べばそれでいいじゃん

19: 名無しさん@13周年 2014/02/24(月) 14:26:58.12 ID:EgwgofgW0
アメリカはいったい何がしたいんだ

60: 名無しさん@13周年 2014/02/24(月) 14:30:22.98 ID:Q7vM9+Ci0
>>19
アジアの征服。

そもそも、アメリカはアジアじゃない。
グアムがアメリカ領であるのも不自然なんだけど
南アメリカ大陸から無視されてるから、アジアに来る。
EUからも嫌われ、当然アフリカからも嫌われ
中東なんて、凄まじく嫌われてる。
オーストラリアとの関係も悪くなってきてるしね。

20: 名無しさん@13周年 2014/02/24(月) 14:27:08.56 ID:EZkemI9Q0
振り出しに戻る

21: 名無しさん@13周年 2014/02/24(月) 14:27:12.09 ID:xCEHoj/r0
オセアニア勢とアメリカの合意が見えない現状、まず有り得ない話。

22: 名無しさん@13周年 2014/02/24(月) 14:27:15.46 ID:HyZkQeMo0
だから最初から参加すrなと…

25: 名無しさん@13周年 2014/02/24(月) 14:27:25.79 ID:L4RSVQ420
それでいいよ

27: 名無しさん@13周年 2014/02/24(月) 14:27:55.75 ID:v05zQA4o0
結局、話のあわないやつは村八分~って、
やっぱ子供も大人もスケールが違うだけで
やることは一緒なのねん

29: 名無しさん@13周年 2014/02/24(月) 14:28:02.00 ID:ReiSA83Q0
日本のTPP交渉、結構タフな気がするんだけど
水産庁の腕利き交渉人が指導についてるんだろーか

30: 名無しさん@13周年 2014/02/24(月) 14:28:06.37 ID:b7BtWR3I0
日本大勝利

31: 名無しさん@13周年 2014/02/24(月) 14:28:11.13 ID:F8ghgPeL0
もうやってることがまるっきり朝鮮人と一緒だな

33: 名無しさん@13周年 2014/02/24(月) 14:28:27.03 ID:jnccjiP00
自分達の思い通りに行かなくておこなの?

35: 名無しさん@13周年 2014/02/24(月) 14:28:33.19 ID:kxcyWw/O0
場合によっては米国抜きの合意を目指すのもいいかもな

36: 名無しさん@13周年 2014/02/24(月) 14:28:41.12 ID:ViRG54yC0
他国「日本市場は魅力。お互いに譲れるとこだけ譲って早期妥結しましょ」

米国「我が国の自動車関税は撤廃しない。おまえらの関税は全分野で完全撤廃な」

他国&日本「・・・・」 ←今ココ

37: 名無しさん@13周年 2014/02/24(月) 14:28:46.88 ID:wlTwKWUe0
じゃぁ外せばいいじゃんw
ばかじゃねーの

39: 名無しさん@13周年 2014/02/24(月) 14:29:04.84 ID:a975FjTwP
いやあ残念
ならばおひらきと言うことで

42: 名無しさん@13周年 2014/02/24(月) 14:29:17.88 ID:Rc30pj6F0
アメリカは不平等条約結ばせたいだけだからな

43: 名無しさん@13周年 2014/02/24(月) 14:29:32.47 ID:QFKpL8LX0
自分だけそのうち撤廃します、が通用すると思うなよダメリカさんよ

44: 名無しさん@13周年 2014/02/24(月) 14:29:32.75 ID:q5uVtXfJ0
自民の必殺技「引き伸ばし」「先送り」

46: 名無しさん@13周年 2014/02/24(月) 14:29:44.15 ID:qlmFLLZY0
あれ?

ひょっとしてこれ、安倍作戦成功じゃね?

49: 名無しさん@13周年 2014/02/24(月) 14:29:53.56 ID:h840GtXuO
個別でやればいい。
アメリカは後回しで。

51: 名無しさん@13周年 2014/02/24(月) 14:29:57.89 ID:kdAdwGNW0
アメリカは合意できるの、牛肉とか豪州間でまとまるのか

56: 名無しさん@13周年 2014/02/24(月) 14:30:09.90 ID:JC/Q7EvA0
日本は別にいいんだよなこのまま外されても
つかアメさん必死過ぎると逆効果だと思うよ

57: 名無しさん@13周年 2014/02/24(月) 14:30:11.17 ID:drdpc+TY0
もうアメリカの言う事をホイホイ聞くこともあるまい
ロクな事ねーしw

58: 名無しさん@13周年 2014/02/24(月) 14:30:13.26 ID:2pNVM6wa0
不平等条約を、脅しでとる時代ではない。

64: 名無しさん@13周年 2014/02/24(月) 14:30:44.55 ID:ui5ghaZGP
TPPは「環太平洋」と誤訳されているが、言うまでもなく、「とらんすぱしふぃっく」だから、
日米が前提。日が抜けたら経済規模からして、ほとんど意味の無い協定になってしまうま。

66: 名無しさん@13周年 2014/02/24(月) 14:30:48.00 ID:NOzWTfJ40
米からわざわざ断ってくれるなら
参加断念する理由ができていいじゃないか

69: 名無しさん@13周年 2014/02/24(月) 14:30:57.77 ID:715Mzg/d0
こんなナメた真似をされてまで
日本が参加する意味があるのか?

73: 名無しさん@13周年 2014/02/24(月) 14:31:08.13 ID:zuE9xq0i0
なんか国際連盟みたいになりそうだなw
発起人のアメリカが脱退w

75: 名無しさん@13周年 2014/02/24(月) 14:31:13.31 ID:NTOFrpMv0
アメリカは自国の農産物売りたいから日本へ農業分野の聖域認めないくせに
自国の自動車関連の聖域守って日本製品に高い関税かけ続けるって無茶苦茶すぎね

何そのダブルスタンダード

78: 名無しさん@13周年 2014/02/24(月) 14:31:18.04 ID:AtgPBBan0
アメリカwwwまったく、弱体化したものだな。
ジャイアンかと思いきや、新興国からも引かれてるってwww
やはり、オバマ外交の担当者は、揃いも揃ってグダグダなヤツばかりだな。

86: 名無しさん@13周年 2014/02/24(月) 14:31:42.94 ID:WNu4QKO40
どうせアメリカはTPPには乗り気じゃない、

隙を見て罰金で荒稼ぎしたいだけwwwww

87: 名無しさん@13周年 2014/02/24(月) 14:32:02.66 ID:0uDmXeYO0
実ははじめからそう決まっていた
日米どちらにとってもいいことがない
ただやめるにしても、産業界への手前、検討する必要があった

いつ
誰が
どう責任を取るのか

それだけだ

88: 名無しさん@13周年 2014/02/24(月) 14:32:22.71 ID:C8AyEixNO
もう時間の無駄
個別にFTA結んだほうがええな

94: 名無しさん@13周年 2014/02/24(月) 14:32:41.89 ID:DDpCktCk0
日本は撤退したほうが正解。
最近アメリカはおかしいオバマに似てきた。
どうしたアメリカ?

95: 名無しさん@13周年 2014/02/24(月) 14:32:47.89 ID:PKhKpMkK0
アメリカンビーフって今でも安いぐらいなのにこれで高い関税なかったら無料になるレベルなんじゃ

108: 名無しさん@13周年 2014/02/24(月) 14:34:00.47 ID:Bg6UzXeX0
>>95
アメ車は関税0であの価格

96: 名無しさん@13周年 2014/02/24(月) 14:32:51.93 ID:X/vJnzpI0
不平等なルール押し付けて、イヤと言えば脅しか

99: 名無しさん@13周年 2014/02/24(月) 14:33:04.00 ID:TkpxhbYU0
オバマになってから政治がドヘタクソになってるよな
やはく任期と終わると良いな
アメリカの黒歴史だろ

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393219407/

関連記事
ブログランキング・にほんブログ村へ   経済・企業・実業家   コメント(3)
▼ コメント
いつもの名無しさん 2014/05/28/07:11/365
『非・親告罪化』←コレが決まらなければ参加してもいいが、
そう出来ないなら日本は絶対に外れるべき。
無くとも何とかやって来たわけだし。

自主的な趣味、もしくは特亜のPC遠隔操作で
著作権侵害で大量の逮捕者が出るぞ…


(間違ってたらスマン調べてくれ)
いつもの名無しさん 2014/05/28/07:07/364
『非親告罪化』←が決まらなければ参加してもいいが、
そうでないなら日本は外れるべき。

自主的な趣味、もしくは特亜のPC遠隔操作で
著作権侵害で大量の逮捕者が出るぞ…


(間違ってたらスマン調べてくれ)
いつもの名無しさん 2014/04/25/19:51/351
脅かしてTPP交渉か米はまるで893だね
▼ コメントを書く

★入力しなくてもコメントできます。空欄の場合は『いつもの名無しさん』と自動で表示されます。


▼ 最新記事
(10/01) a

▼ RT ランキング